ここはシステム手帳「フランクリン・プランナー」の八重洲本店。
「フランクリン・プランナー」とは、スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれたビジネス書「7つの習慣」の考えが元に作られているシステム手帳です。お店には、たくさんの関連書が。
「7つの習慣」は、日本で200万部、全世界では3000万部以上の売り上げを持ち、発行から20年経った今でもベストセラー!日本のビジネス書は100万部売れるだけでも珍しいそうで、その凄さが伝わってきます…!
スケジュール帳というと、ただ予定のメモになりがちな人も多いと思いますが、フランクリン・プランナーは、ただの手帳ではなく「目標を達成するための手帳」!
「自分の大切・重要な事を見極めながら、行動を起していくための、将来を見据えた手帳です。」と話すのは、フランクリン・プランナー初心者の私に色々詳しく教えてくれた店員さん。
「やりたいことをちゃんと設定しないと、周囲や目の前のことに流されしまい、本当に自分が大切にしたいことを、ないがしろにしてしまう結果になりかねないです。」
思わずドキッ∑(-_-;)
私のような初心者や、この春から新社会人になる方・新生活が始まる方が良いスタートを切るためのスケジュール帳を調べてきました!最初に紹介するスターターキットは、学割があるので、新社会人になる皆さんは今のうちに急いで!
スターター・キット 9,396円〜
フランクリン・プランナーの中でも、手頃な価格で始めやすいのが「スターターキット」。始めるにあたって、必要なものが全て入っています。
バインダー、リフィル、保管用バインダー、アクセサリーパック、ハンドブック、色々入っていますが、セットの中で特に重要なのが“スターター・パック”!フランクリン・プランナーの中でも心臓部ともいえる部分。
この基本ツールを使って、自分の目標を設定していきます。
これはサラリーマンの方の場合の見本。フランクリン・プランナーを長年(10年以上も!)使うユーザーも多く、7,8割はビジネスマンの男性。
社会人生活が長い方も“自分の生活はこのままではいけない!”と改めて感じた方や、震災をきっかけに、“もっと家族との時間を大切にしよう”と思った方が、多く来店したみたいです。
いきなりの購入に抵抗がある方は、一週間体験版(無料)が入ったセットが店頭にあるので、まずは体験版から初めてみるのがいいかも。
フレッシャーズ・セット 7,452円
こちらは、より新社会人向けにまとめられたセット。
使いやすいウィークリー・リフィルや、エントリー・バインダーなどの基本アイテムと、プランニングシステムがしっかり学べるスターター・パック、使い方講座ダイジェストDVD、「ビジネスパーソンのための人生を変える手帳術」がセットになっています。
4月のスタート直前になって突然考えるというのも難しいので、3月中にキットを購入して、じっくり目標設定を考えるのがおすすめ。
なんだか就職活動の自己分析を思い出しました…考えるの苦手だったなぁ…。
「目標設定が一人で難しい場合は、お店で一緒に考えていきましょう」と店員さん。じっくり話し合いをしていると、1〜2時間経っている事もあるんだとか!
目標を設定して予定を決めますが、スケジュールを組んでいく上で重要なのは優先順位!優先順位の高い順にA,B,C、1,2,3と記入。その左にはチェック印は“完了”、『→』は“先送り”など、印をつけて管理します。
本来の目標を達成するために、行動内容に優先順位をつけて達成していくようにします。
これを続けて毎日コツコツ目標に向かっていきましょう!!
バインダーも、自分が気に入った物を選ぶと更にやる気が出そう。
この春の新作はルージュ・ノワール・バインダー。
ポケットサイズ(15,120円)、コンパクトサイズ(17,820円)、クラシックサイズ(21,600円)の3サイズがあります。
触り心地が柔らかくしなやかなゴート革にイタリアの染料を使い、独特の色合いを実現。
名刺入れ(5,292円)や単パスケース(3,132円)もあるので、合わせてお求めになる方も多いみたい。
ご紹介したキットに限らず、初めての方にはヒアリングをしながら一人一人の目標に合った商品や組み合せを教えてくれますので、まずはお店で話をしてみるのも良いと思います。
3月中旬からはフレッシャーズ向けのキャンペーンも始まるそうなので、新社会人の方は、フランクリン・プランナーで目標に向けた時間管理を学んでみては?