“靴みがき”というと、男性の革靴のイメージが強い方もいらっしゃると思いますが、女性のパンプスやブーツだって、愛用すればするほど、どうしても汚れていってしまいますよね。
そこで今回は「靴みがき本舗 Kamioka」で取材スタッフのパンプスをキレイに磨きあげてもらいました!
キレイにしてもらう靴がこちら。所々、擦れたような傷跡が。
長い間ヤエチカを歩き回って、靴にはダメージがいっぱい…。
アップにすると全体の汚れや傷が目につきます。
今回行うコースは、「Care&Shine 1,620円〜」。状況に合わせたケア(お手入れ)&シャイン(輝き)の、靴みがき本舗 Kamiokaオススメのベーシックなコースです。
担当してくれる店員さん達は、とっても気さく。お店の制服も可愛い。
「なかなか磨きがいがある靴ですね」と笑顔。よろしくお願いします!
まずは馬毛のブラシでホコリを落とします。ゴシゴシではなく、サッサッと軽やかな動き。
一言にブラシと言っても、色や毛など種類は様々。その靴・状態に最適なブラシを選びます。
ブラシの他にも沢山の道具が並んでいます。
次にオリジナルのクリーナーで汚れを落とします。女性の顔で言えば、クリームでクレンジングをしているような状態。
布を指先に巻いて、キュッキュッと丁寧に。
その後には油分も塗ります。ちなみにこれは顔でいうと乳液のようなもの。
今度は布ではなく、色のついたクリームを指先で直接取りました。
道具だけではなく、実際に指先でもクリームを塗る事で感触を確かめながら。靴の状態を、より細かく把握していくんですね。
今度は豚毛でブラッシング。磨いて塗って確認して、その繰り返し。
ここまでが“お手入れ”の行程。ここから先は靴に光をあたえていく“メイク”の行程になります。
靴に塗るクリームやワックスは、汚れのプロテクターにもなるそうですよ。
最後の仕上げ!ワックスを使って靴を光らせます。
より光らせたいところと、メリハリをつけて、立体的に。
踵(かかと)まで念入りにクリームを均等に塗り込みます。「ハイヒールは後ろから見た姿がキレイ(※持論)」とのこと。
後ろ・横から見たときに、より美しく見えるように光らせるそうです。
履いている本人としては靴のつま先の方が目につきやすいですが、後ろまで気が抜けませんね…!
靴底の横の細いところにも、指先で丁寧に。一つひとつの動きは速いのですが、それでも丁寧に磨いていることが伝わってきます。
ワックスは、その時の温度や靴の素材、状態などで2〜3種類を選び使い分けています。
先ほどとは違う種類のワックスの登場。
布で最後に仕上げに磨いて…
完成です!
手前が磨いた後、奥が磨く前です。かかとの部分が特に輝きを取り戻していました!
丹念に磨き上げられた靴は、新品のような美しさ…!
女性の靴の場合は、男性の靴と違い、あえて表面を光らせすぎず、上品に仕上げます。
手前が磨いた後、奥が磨く前。分かりやすくする為に、あえて強く光を当ててみました。反射する輝きで、違いは一目瞭然。
もちろんメンズの靴磨きも承っています!足先まで輝いていると、その人の印象も変わってきそう。
ちなみに、靴を履いたまま椅子に座って磨いてもらっている時は、こんな景色。
今回のコースだけでなく、全体をワックスで輝かせる簡易コースのClassic Shine 1,080円や、レディスにおすすめのショートブーツ 1,080円、ロングブーツ 2,160円のコースなど、他にも色々ありますよ。
※爬虫類・ワニ・その他の特殊皮は対応できない場合もございますので、店員さんに確認してみてくださいね。
いままで靴のお手入れを意識していなかった方にも、是非体験していただいて、キレイになった自分の靴をその目で見てもらいたいです。
デートや結婚式など、プライベートシーンはもちろん、就活や転職活動の面談、大切なプレゼン前などは、足元を磨いて気合いを注入!!したいですね。
きっと人の靴を写真で眺めるだけよりも驚きますし、お気に入りの靴なら、なおさら嬉しさが増しますよ!
■このほか詳しいメニューはこちらをチェック↓
http://shoeshine-tokyo.com/